こんにちは!春華です(^^)/ ☆
先週のメルマガで
・【Amazonアソシエイト】に合格しました!
・単価の安い消耗品や生活用品は、楽天よりAmazonの方が売れやすいのかも?
というお話をしました。
▼メルマガバックナンバー
Amazonの商品をアフィリエイトすることに関するメールも、いくつか届いたので (個別にお返事済みです♪)
「知りたい人が多いかも?」というものは 次回にシェアさせていただくとして。
今日は根本的な、Amazonで売っている商品をアフィリエイトをする方法について、私がやったことをご紹介します(^^)
私が今回挑戦した審査基準が厳しいAmazonアソシエイトに申し込みしなくても、簡単にAmazonを取り入れられる方法もあるので、楽天アフィリ歴がまだ浅い方もぜひ最後までお読みくださいね★
Amazonアソシエイトの審査に通過するためにやったこと
今回審査をクリアしたブログでは、基本的には楽天アフィリの広告だけを貼ってました☆
でも、 Amazonアソシエイトに合格して アフィリエイト報酬を受け取るためには 「申込みしてから180日以内に3件の売上が発生すること」が審査スタートの条件なんです。
審査の申込が完了した時点でアフィリリンクが作成できるんですが、普通にリンクを作成すると ↓小さくチマっとしたリンクで…(^^;)
今まで貼っていた楽天アフィリリンクの下に、このチマっとしたAmazonアフィリリンクを 貼ってみたんですが↓
※例なので本文は適当です。笑
画像が縦に2つ続いて邪魔だし…
よく知らない人が見たら「え?どっちクリックしたらいいの?」ってなってしまうかも(*_*;
というわけで私は【カエレバ】という、アフィリエイトリンクをまとめて表示できる無料ツールを使いました(^^)
【カエレバ】でアフィリエイトリンクを作成すると、こんな感じになります↓
シンプルな初期設定の状態ですが 商品画像は1枚でスッキリしてますよね。
記事を読んだ人が
「楽天ポイント貯まってるから、楽天市場で買おうかな~」
「すぐに届けてほしいから、プライム会員になってるAmazonで注文しよう!」
という感じで 自分が買いたいショッピングサイトを 訪れることができます♪
Amazon審査提出後に広告を地道に貼り替える
私は審査申込みと同時に、今までブログに貼っていた楽天アフィリエイトリンクを、地道にコツコツと、【カエレバ】で作り直したアフィリエイトリンクに 差し替えていきました。
記事数が多くて すべてのアフィリリンクを貼り替えるのは 気が遠くなる作業なので(・・;)
★アクセスが好調な記事
★よく楽天アフィリレポートでブログから売れてる商品の記事
から順番に…という感じで 全部の記事は貼り替えてません。
そして、180日以内にAmazonから、3つ以上の売上を発生させられたんですが、
・楽天アフィリの初報酬がまだの人
・楽天アフィリの報酬の発生頻度が、まだ1か月に1回程度の人
にとっては、この審査条件をクリアするのは、ちょっと難しい気がしますよね(>_<)
でも!ご安心を♪
Amazonのアフィリリンクを貼る方法は、この【Amazonアソシエイト】以外にも、もう1通りあるんです(^^)/
Amazonの商品をアフィリエイトする方法は 2とおりある!
1つ目の方法は 前回&今回のメルマガでお話した【Amazonアソシエイト】という【Amazon本家のサービス】を使って報酬を得る方法ですね。
そして、2つ目の方法は「もしもアフィリエイト」「バリューコマース」などの【ASP(エーエスピー)経由】でAmazonと提携をして、報酬を得る方法です。
この【ASP経由】で Amazonの商品を紹介する場合でも、私が使った【カエレバ】という無料ツールを使うことができますよ♪
※カエレバを使わないで、単純にAmazonのアフィリリンクだけを貼ってもOKです。
【カエレバ】の登録方法は、↓こちらのサイトを 参考にさせていただきましたm(__)m
まだ、自分のブログから楽天アフィリの報酬が発生したことがないor発生件数が少なくて、
/
Amazonの商品も紹介したいけど、審査にクリアするのは難しそうだし…
\
という方は、
1.ASP経由でAmazonと提携する
2.楽天やヤフーショッピングと一緒にリンクをまとめて紹介したい場合は、【カエレバ】を使う
というのがオススメです☆
本家のAmazonアソシエイトよりは、ASP経由の方が 審査も通りやすいと言われてますし、見た目もシンプル&キレイに貼ることができますよ(*^^)v
楽天以外のアフィリリンクを貼った 成果と感じたこと
【カエレバ】というツールがあるのは 前々から知ってたんですが、リンクを貼り替えるのが面倒だなぁと思っていたんです(^_^;)
あと、報酬が分散化してしまうのが 嫌だなぁとも思ってました。
楽天アフィリエイトは、毎月のようにボーナスポイントが貰える報酬UPキャンペーンがあるので、実際に上がった成果よりもプラスで受け取れるチャンスがかなり多いんですよね(´艸`*)
なので、個人的には「楽天市場で買ってほしいな」という気持ちが根っこにありまして…
でも、Amazonで単価の低い消耗品や生活用品がよく買われることがわかったので、 これから投稿する記事は、【カエレバ】で作ったリンクを中心に貼っていこうかなと考えてます☆
ちなみに、Amazonでは2週間で14件売れましたが、Yahoo!ショッピングからは1件だけで報酬が59円でした(^▽^;)
たまたま私の紹介してる商品が、売ってなかった可能性もあるけど・・・
最近Yahoo!ショッピングも、お得なクーポン配布されることが多いので、今後の展開に期待してます( *´艸`)
ASP経由ではなくて、なぜ本家の【Amazonアソシエイト】に 申し込んだのか?については、次のメルマガに書きますね(^^)/
コメントフォーム