これから新しくはじめるブログでは、楽天アフィリエイト以外のキャッシュポイントもどんどん取り入れることにしました(^^)
具体的にあげると・・・
・Googleアドセンス
・Amazonアソシエイト
・その他ASP(A8.net、もしもアフィリエイト等)
これらですね。
どれか1つのアフィリエイトサービスに絞るのではなくて、色々なASP経由での報酬獲得を目指します☆
ちなみに、楽天アフィリエイトも「ASP」の1つですよ♪

Googleアドセンスで稼ぎたい理由
私が初めて「ブログで稼ぐ」を経験したのはアドセンスです。
季節のお悩みネタなど、一時期にグーン!と需要が高まるような記事を多く書いていました。
なので、同じような記事を書いているライバルがいなかったときには、ドカン!と一気にアクセスがくるんですね。
1日に1000円以上稼げることも珍しくなく、月5万円~10万円を稼げるようになりました。
でも、度重なるグーグルアップデートの影響もあり、報酬もアクセスも落ちてしまい…
メインで稼いでいたアドセンスブログは、もう半年以上記事投稿をせずに放置してしまっています(^^;)
でも、「クリックされるだけで報酬になる」というアドセンス最大のメリットは活かしたいなと。
なので、何かの商品を紹介する物販系の記事では、商品のアフィリエイトリンクを目立たせたいのでオフ(非表示)にするけど
★話題になってる出来事についての記事
★お悩みを解決するためのアイディア(物以外)
★既に商品を持っている人向けの記事
↑このような記事には、アドセンスを貼って稼ぎたいなと思います。

楽天アフィリ以外のASPで稼ぎたい理由
私は楽天市場をよく利用するので、楽天市場で売られている人気商品や気になるものを紹介する「楽天アフィリエイト」をずっと続けてきました。
楽天ポイントを貯めている人はすごく多いし、毎月のように楽天お買い物マラソンが開催されてます。
なので、私と同じく「ネットで買い物するときは楽天で」という人も多いと思います(^^)

でも、中には楽天市場で購入された場合より、他のASP経由で公式サイトなどから購入された場合の方が、受け取る報酬額が高くなることもあるんです。
なので、アクセスが好調な記事や、よく楽天アフィリで売れている商品は、他のASPの広告に貼り替えることもありました。
今回の新ブログでは、なにかの商品を紹介する記事を書くときに
★その商品がどこのASPで取り扱っているか
を調べて、最初から楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングと共に貼っていこうと思ってます。
新ブログでキャッシュポイントを増やしていく手順(予定)
新ブログ立ち上げ後は、↓こんなイメージでキャッシュポイントを増やしていく予定です(^^)
1.楽天アフィリエイト(公式)でサイト追加登録
2.楽天アフィリメインの記事を20記事書き上げたら、アドセンスのサイト追加申請(審査)に出す
3.アドセンスの審査に合格したら、Amazon・Yahoo!ショッピング・他社ASPの広告も貼れるようにする
1番の楽天アフィリエイトのサイト追加登録は、特に審査が必要ないので、ブログ記事を書き始めるよりも前に済ませました。
グーグルアドセンスの審査に通過するまでは、楽天アフィリエイトのアフィリリンクのみ貼っていこうと思います。
そして、20記事程は投稿してからグーグルアドセンスの審査に申し込みます!
グーグルアドセンスの審査通過後は他のASP広告も取り入れる
無事に審査に合格したら、楽天アフィリ以外のASPの広告も貼っていくつもりです。
★Amazon → 本家のAmazonアソシエイト経由
★Yahoo!ショッピング → 「バリューコマース」経由
★各商品の公式オンラインショップ → 報酬単価が良いASP経由
Amazonアソシエイトは、以前別のブログで審査に合格したので、新ブログは追加登録するだけで貼れるようになります♪
Yahoo!ショッピングは、「もしもアフィリエイト」経由だと報酬割合は0.77%~、「バリューコマース」経由だと1.02%~です。(2020.6.30現在)
なので、私は「バリューコマース」経由で提携します!
アフィリエイトリンクの貼り方を工夫する
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング・公式オンラインショップの中から、どれか1つのアフィリリンクを貼るのも良いと思います。
その商品が売れたときのことを考えると、報酬割合が高いASPのアフィリリンク経由で買ってもらった方が嬉しいですよね(笑)
ただ、記事を読む人の中には私のように「ポイントが貯まってるから楽天で買いたい」みたいな人もいるかなと。
ネットショッピングに慣れてない人は「公式サイトからなら安心」という人もいそうですよね(*´▽`*)
そのハードルをクリアするために、無料の商品リンク管理プラグイン「Rinker(リンカー)」を利用する予定です♪
このプラグインを使用すると、ブログを読んだ人自身が気になる・買いたいショッピングサイトを選べるので、購入されやすいはず…!
イメージとしては↓こんな風に、各ショップのアフィリエイトリンクを簡単にセットできるんですよ。
この方法で、様々なキャッシュポイントから報酬を得たいなと計画しています!

コメントフォーム