昨日はレビュー記事を書きました☆
買ってレビュー書きたいものが溜まってしまって、とりあえず先に撮っておこう…で収めた写真たちがスマホに眠ってます(*_*;
写真を撮っておけば、感想などはいつでも書けますからね(^^;)
保育園準備のために買ったグッズをレビューしました
昨日書いたのは、息子の保育園準備のために購入したグッズ。
↓先日のメルマガで書いたように
>>「友人との会話からネタをGET!記事にするときのコツ☆」
レビュー数の多い人気商品を複数紹介する記事は先に書いていたので、実際にその中から1つ買ってみたら口コミ通り満足いくもので♪
そのレビュー記事を書き、複数紹介する記事とリンクで繋げました(^^)/
私がどんな構成でレビュー記事を書いているかは、メルマガ読者さま限定でお見せしている↓こちらの記事を参考にどうぞ♪
>>「買って使った感想を書いただけ!」のレビュー記事 (便利グッズ編)
※閲覧するにはメルマガ登録時にお渡ししているパスワードが必要です。
言い訳ではないですけど、この公開しているレビュー記事はブログを始めて間もないころに書いたもの。
なので、今となっては
/
もっと自分が感じた良さとか、買うまでに悩んでいたこととか、細かく書けばいいのに・・・
\
なんてアラがたくさんあって修正したくもなるんですが(苦笑)
「こんなレビューでも稼げた」という目安にもなるなと、あえて修正していない状態で公開してます(^▽^;)
レビュー記事のタイトル付けのポイント
レビュー記事のタイトルを考えるときも、いつもの流れと同様、関連キーワード取得ツールを使ってます。
【商品名 + 感想】
【商品名 + 口コミ】
というワードはたいていの商品でも検索されているので、
「〇〇の感想レビュー!重さやサイズ感は?」
これだとまだ文字数少なめですけど、↑こんな感じで需要ありそうなキーワードを含めるようにしてつけていますね。
レビュー記事のタイトル付けで1つポイントとしては、ショップ名や具体的な商品名を入れるということ。
例えば↓こちらの通園バッグのレビュー記事を書くとすると…
https://item.rakuten.co.jp/auc-rinasora/qbp-51302/
×「通園バッグ ウサギ柄でかわいい大きめを買ってみたレビュー」
↑これだと、【かわいい】【大きめ】という検索ワードを盛り込んで一見良さそうに見えますが、世の中に【通園バッグ】って山ほどありますからね(^^;)
同じようなレビュー記事も多いと、なかなか検索結果の上位に表示されにくい可能性が…
そうではなく
〇「ポップンロールの通園バッグのレビュー!かわいい大きめでオススメ」
↑こんな感じで、具体的な商品名(ポップンロール)をしっかり記事タイトルにも入れてあげます。
そうすると【ポップンロール】で検索した人の検索結果上位に表示されやすくなり、レビュー記事にたどり着いてくれる可能性が高くなります☆
もし、具体的な商品名が無いものなら、ショップ名での検索需要が無いか関連キーワード取得ツールに一度入力してみると良いですよ(*^^)v
レビュー記事のタイトル付けの際はぜひ真似してくださいね♪
コメントフォーム