昨日は、加湿器を紹介する記事を書きました☆
/
え?加湿器って
もうすぐ乾燥する季節終わるし
今から買う人少なくない?
\
って思った人はするどいですね(*^^)v
そのとおりです!!笑
今から新しく書くなら、検索&購入する人が減ってくる加湿対策のグッズよりは、花粉症対策とか除湿対策のグッズをどんどん書いていく方が効率が良いですよね。
これから検索する人が増えてくる時期なので(*^^*)
そんな時期なのに、なぜ加湿器の記事を書いたのか…
それは
「その加湿器名で検索して私のブログに辿り着いてる検索者さんが"複数"いたから」
です。
※自分のブログを見た人が、検索バーにどんな言葉を入力して辿り着いているか?というのは
・Googleアナリティクス
・Googleサーチコンソール
など、アクセス解析等の無料ツールで調べることができます。
検索されたワードから記事ネタをGETした流れ
例を挙げて説明していきます!
私が「サブリエ」という加湿器の、口コミや最安値ショップを紹介する記事を前々から書いていたとしますね。
【サブリエ 加湿器 口コミ】【サブリエ 加湿器 価格】などをYahoo!やGoogleの検索バーで入力して、その記事に辿り着いた人は、知りたい情報が書いてあるから問題ありません。
ただ、この「サブリエ」を紹介した記事に辿り着いた検索ワードを見てみたら、【加湿器 タワー型 PRESSE】【加湿器 アロマ PRESSE】のようなワードが出てきたとします。
しかも何回も!
/
「PRESSE」ってなんだ?私が書いたのは「サブリエ」だけどな…
\
と思い、楽天市場で調べてみると、「PRESSE」という名前の加湿器があることがわかりました。
縦に長いタワー型で…
アロマの香りが楽しめて…
「サブリエ」と共通点はあるみたいですが、当然ながらまったくの別物ですよね(;^_^A
それなのに、【加湿器 タワー型 PRESSE】【加湿器 アロマ PRESSE】と検索した人が、私が書いた「サブリエ」の記事に辿り着いているということは?
「PRESSE」のことを書いた記事が無いor少なかったので、とりあえず「サブリエ」の記事をクリックした…というパターンが考えられるわけですね。
もしくは、「サブリエ」というワードに気づかずに、「PRESSE」のことが書いてあるかな?と勘違いしてクリックした可能性も。
しかも、【加湿器 タワー型 PRESSE】【加湿器 アロマ PRESSE】のように、「PRESSE」という商品名で何回も検索されているということは、何人もの人が同じパターンでその記事に辿り着いているということ。
=「PRESSE」の検索需要があるのにそれに対応している記事がない!
こういう場合は、「PRESSE」についての紹介記事を書いてあげることで、アクセスを集められる可能性がかなり高いと判断できます(*^^)v
今まで「PRESSE」というワードを一切入れていなかった記事なのに、「PRESSE」のことを知りたい人が既に集まってきていたわけですからね☆
なので、もう加湿器の需要ピークは去ったけど、まだ検索される可能性は十分あるなと思い、検索ワードから見つけた別の加湿器(今回の例なら「PRESSE」)についての記事を投稿したという訳です!
ちなみに、記事タイトルは【加湿器 タワー型 PRESSE】【加湿器 アロマ PRESSE】というキーワードをそのまま使って、「加湿器タワー型でアロマが使えるPRESSEの~」とすると、より効果的ですよ☆
※↑この話の流れで紹介した「サブリナ」も「PRESSE」も、あくまで例で挙げただけなので、実際には既に「PRESSE」についての記事が多数あるかもしれませんが、その点はご理解ください_(._.)_
分析することも大事だけど、その前に…
今日は私の実践記録として
/
自分のブログに集まってきた検索ワードをチェックして、そこから記事ネタを選ぶこともありますよー
\
ということを伝えるために書きましたが…
こういう"分析"をするのは記事数が増えてからで十分なので、ブログを始めたばかりの人や投稿記事数が50記事以下の場合はまだ考えなくて良いと思います(*^^*)
というのも
・まずは色々な商品について書いてみないことには反応の善し悪しもわかりにくい
という理由からです。
まだ投稿記事数が少ない人は
★自分の興味のあるジャンル
★テレビや雑誌で気になったもの
★自分が欲しいものや友達との話題で出てきたもの
など、思いつくものからどんどん記事に書いてみることを優先しましょう!
コメントフォーム