先月、1月20日のメルマガで
・雛人形を紹介する記事だから、もっと早く投稿しとけばよかった…
・でも意外とアクセス集まってるから、この時期投稿でも効果あるかも!
という失敗談&嬉しい誤算をお話しました。
>>バックナンバー「雛人形紹介の記事はいつまでに書く?1月末に投稿してみた!」
で、ですね。
そのとき投稿した記事から、2月21日に雛人形が売れましたー!!( *´艸`)
記事の中で紹介した雛人形の1つで、一緒に名前の立て札も購入されたようです♪
↓こんな感じで注文明細に載ってくるので
ぴったり同じ時間に同じお店で成果が発生していたら、よほど運命的なことがない限り(笑)1人の人が同時に買ったと判断できます☆
この雛人形の記事を例にして、私がサポートしている楽Press購入者さんの記事を添削するときに
「ちょっともったいないな~」
と思ってアドバイスをすることの多いポイントをご紹介しますね(^^)/
紹介する商品は具体的な条件で絞ろう!
今回私が記事にしたのは、楽天市場でレビュー件数が多い人気の雛人形を選んで、複数紹介したものです。
こういう複数商品を紹介する記事を書くときに
/
楽天市場で人気のかわいい雛人形5選!
\
このように、とりあえずレビュー数が多いものを選んで紹介している記事を見かけるんですね。
でも、この紹介の仕方だと、記事を読んだ人が「この雛人形いいなー買おうかな♪」と思ってくれる確率がとっても低いのです(>_<)
その理由は…
【色んな条件の雛人形がごちゃ混ぜに紹介されているから】
探している雛人形の条件って、よくよく考えると色々あるんですよね。
・7段飾りの大きなもの
・コンパクトな卓上サイズのもの
・お内裏様とお雛様の2体だけのもの
・三人官女や五人囃子まで揃ったもの
・小道具まですべて揃ったもの
・昔ながらの人形で作られたもの
・ディズニーなどのキャラクターで作られたもの
今、パッと思いついただけでもこんなにありました!
「雛人形よくわかんないし…」という方は、自分が車を探していると想像してみてください。
・維持費や税金が安いので軽自動車
・家族が多いのでファミリーカー
・遠距離ドライブが多いので燃費重視
・こどもが乗り降り楽なようにスライドドア
・アウトドアで山道走行が多いのでSUV
"人気のクルマ"といっても、車種・条件で様々な選択肢がありますよね?
なので、新社会人で軽自動車を探している子に
/
私が乗ってるワゴン、人気だし格好いいし、おすすめだよ!
\
なんて言いながらワゴン・ファミリーカーを教えてあげても
「え?そんな大きい車探してないし」
ってなるはずです(^▽^;)
今回の雛人形も同じで、色々な好み・条件を持った人に
/
楽天市場で人気のかわいい雛人形5選!
\
と、7段飾りからコンパクトなものまでごちゃ混ぜに紹介したところで
・この雛人形は大きいから置けない!
・昔ながらの雛人形は顔が怖いから「かわいい」とは思えないし却下!
・小道具まで全部そろった7段飾りを探してたのに1個も載ってないじゃん
と、ガッカリ残念な想いをされて、そのまま購入されずに即ページを閉じる…
という結果になってしまいます(´Д⊂ヽ
なので、複数商品を紹介する記事を書くときは
・コンパクトな卓上サイズの雛人形で人気の5選
・ディズニーなどのキャラクターでかわいい雛人形の人気5選
このように【紹介する商品の条件を絞る】ということを意識してみましょう(^^)/
↑に挙げたのは一例なので、もーっと条件を絞るのもアリですよ☆
・ディズニーなどのキャラクターでかわいいコンパクトサイズの雛人形
みたいな感じです。
そうすると、あなたの記事を見た人が
/
〇〇な雛人形なら、こんなのが人気なんだ~
あ、これいいかもしれない(*'▽')
\
と、記事の中で紹介した商品から購入してくれる可能性はグンと上がります♪
欲しい条件に沿った商品だけが紹介されているからですね(*^^)v
紹介した商品を買ってもらえるって
・ショップ店員さんが勧めたコーディネートをお客さんが一式購入してくれる
・営業マンがセールスした商品をお客さんが契約・購入してくれる
↑そんなシチュエーションと同じ喜びと嬉しさがありますよー!
ぜひ試してみてくださいね☆
初めまして!おはようございます!
ブログでの商品紹介の参考にとても分かりやすく
納得です!
役立つ情報をありがとうございました。
*リッチチさん*
はじめまして(^^)
ブログをお読みいただきありがとうございます!
分かりやすいと言っていただけて、とても嬉しかったです♪
こちらこそ、温かいコメントをありがとうございました_(._.)_ 春華