今日お送りする春華メルマガは、楽天アフィリの報酬発生レポートから記事ネタをGETした!というお話です。
「まだ発生件数少なくて参考にならないよー」
「これからブログはじめる!」
という方も最後までぜひお読みくださいね(^^)/
楽天アフィリの成果報酬レポートから記事ネタをGET!
昨日書いた記事のネタ(商品)は、楽天アフィリの報酬発生レポートからGETしました!
その商品というのは、私のブログでは一切紹介していないけど、どなたかが購入されたゴミ箱です☆
なぜ報酬発生レポートの中から、このゴミ箱を選んだかというと…
【人気で売れてそうだったから】
です。
そのゴミ箱の販売ページを見たら
★評価内容も高い(☆4.50)
★累計販売数が10万個以上
ということは…
「買った人がたくさんいて満足している人も多い商品なんだな」
とわかります。
あと、
★自分も「欲しいな~」と思った
というのも私にとっては、けっこう大きなポイントかなと(^^)
もし、同じように売れてることがわかる商品だったとしても
・釣りに使うグッズ(ルアーとか?)
・車をいじるのに使う用品(あるのかな?)
のように、良さや使い道がいまいち理解できない商品は、記事にするのが難しいので…(;^_^A
※↑の商品例はあくまで春華の場合は…なので、詳しい方が記事をするには全く問題ないです♪
記事を書くときに工夫したこと
そんな流れで、このゴミ箱について紹介することに決めまして。
関連キーワード取得ツール( http://www.related-keywords.com/)でキーワードを探し…
・〇〇(メーカー名)の楽天最安値はどこ?
・〇〇(メーカー名)には△色もある?
という3章で書いてみました。
ちょっと工夫したのが、記事本文の中に【ゴミ箱】というワードと【ダストボックス】というワードを両方使ったことですね♪
詳しくは10月のメルマガでもお話してますので、ぜひお読みください!
↑このやり方で調べたところ【メーカー名 ゴミ箱】だと、キーワードは130件表示されました。
そして【メーカー名 ダストボックス】だと、キーワードは16件しか表示されず。
ただ、楽天市場のページを見ても、説明文に【ダストボックス】というワードがたくさん出てくるし、実際に【ダストボックス】で検索する人もいるだろうなと思い
「〇〇のゴミ箱の特徴は…」とか「〇〇のダストボックスの口コミを…」のように両方ごちゃ混ぜに散りばめることに☆
あと、メーカー名も
・カタカナ
・英語(ローマ字)
どちらかに統一しないで、記事内で両方使うようにしてます。
ぜひ真似してみてくださいね(^^)
報酬発生レポートが参考にならないなら?
「まだ楽天アフィリの報酬発生してない…」
「これからブログはじめるとこ!」
という、まだ報酬発生レポートからネタ探しができない人にオススメなのは【周りの人に聞いちゃう】ということ!
話のネタに詰まった時とかに
・楽天スーパーセールの時って何か買った?
・「欲しいなぁー」っていま気になってるものってある?
みたいに話題として出すようにしてます(*^^)v
どんなに仲が良くても、趣味嗜好・家族構成が違う赤の他人なので、自分からは全然思いつかないようなジャンルの商品を
「モデルの〇〇が使ってるらしくて気になってるんだよね~」
とGETできちゃうこともありますよ☆
楽天市場を自分で何気なく眺めているだけだと、どうしても自分の身近なジャンルの商品ばかり目についてしまいます。
(私の場合は子供・キッチン用品など)
もちろん、記事が書きやすいから、それはそれで楽ちんなんですけどね♪
ただ
/
へぇーこんな人気商品もあったんだ
\
と普段は気づかない視点で記事ネタを探せるので
・報酬発生レポート
・友だちなど周りの人からの情報
そんなところから記事ネタを探すのも楽しいですよ。
周りの人との会話から、記事ネタになりそうな商品名をGETしたら、忘れないようにスマホなどにメモをお忘れなく!です(^^)/
コメントフォーム