/
今日は何について記事にしようかな~?
\
と、楽天売場の売上ランキングをチェックしてみました。
楽天市場のトップページから辿り着けますが、↓このページのことです☆
https://ranking.rakuten.co.jp/?l-id=top_normal_grayheader02
↑のリンクをクリックすると、最初に辿り着くのは【総合ランキング】です。
でも、私は左端にある【ジャンル一覧】から自分の興味があるジャンルやブログでよく読まれているジャンルのランキングを見るようにしてます(*^^)v
※スマホで開いたときは、右上にある【ランキング一覧】ボタンから見れます。
このランキングの上位に入ってるということは
**リアルタイムで売れているもの**
ということなので、気になって情報を検索する人も多い人気&注目商品というわけです!
「どこまでが上位か…」という点については、私はなんとなく80位くらいまでは目を通してみるようにしてます。
81位以降を見るためには次のページに進まないといけないから…
という単純明快な理由です(笑)
そして、今回
/
わぁーデザインかわいい♪
こんなおしゃれな見た目の〇〇あるんだ?
\
と目に留まった商品は、レビューが70件くらいだったんですよね。
私の中での、人気のパロメーターは
**レビュー件数が100件以上**
ついていることなんです。
レビューが多いということは、購入されている数も多い人気商品だとわかるし、レビューを参考にして記事を書けるのですごく書きやすいんですよね(^^)
なので、私の中での基準としている
**レビュー件数が100件以上**
には満たなかったんですけど、今回は自分が気になったこの商品について書くことにしました!
レビュー件数が少なめの商品を紹介することに決めた理由
その後押しになったのが…
**最近発売された雑誌で紹介されていた**
ということです!!
楽天市場の商品ページに
/
芸能人の〇〇さんに
△△(テレビ名)で紹介していただきました!
\
とか
/
〇〇(雑誌名)△号に
掲載されました!
\
ってアピールされているの見かけたことあると思います。
この商品は、その掲載された雑誌が、つい最近発売されたものだったんです☆
もし、これが
/
レタスクラブ2018年〇号に
掲載されました!
\
ってデカデカと書いてあっても
「え…2018年って古・・・」
「まだ本当に人気あるのかな?この商品」
ってなりますよね(^^;)
ほら、観光地の人気食事店に行って
/
有名人のサインいっぱいある~
\
ってワクワクして眺めてたけど、日付が古いもの&色紙が黄ばんでるのばかりでちょっと不安になるみたいな(笑)
というわけで、昨日ブログに書いた商品は
・レビュー件数は70件ほどだったけど、最近発売された雑誌で紹介されていた
・個人的にすごく気になって、「どんな商品なんだろ?」と調べたくなった
↑こんなとあるモノをチョイスしました♪
そして、書いた内容は
2.ネット上のお店と実店舗で最安値はどこなのか
3.安く試したいならどれを選べばいいのか
という疑問に対しての回答&情報です!
※↑この内容についての補足説明を、翌日のメルマガでしております!
>>実店舗の販売価格はどうやって探ってる?
まだ、あんまり記事にしている人がいないような感じがするので(新発売の商品ではないけど…)反応を見て、また別の切り口で書こうかなって思います。
そのときはメルマガでも経過をご報告しますね~(*^^)v
コメントフォーム