いま1歳の息子の離乳食に毎日てんやわんやしてるんですが(投げる…食べない…立ち上がる…)友人からとある100均グッズを教えてもらって、すっごく役立ったんです( ;∀;)☆
なので、100均で買った商品ではありますが、そのレビュー記事を書いてみました!というお話です♪
100均の商品と楽天アフィリ、どう結び付ける?
よくいただく質問&お悩みで
/
レビュー記事も書いたほうがいいって聞くけど、
楽天市場で買い物しないんですよね…
\
とか
/
普段そんなに高い物買わないんで…
スーパーで食品とか
ドラッグスストアで生活用品買うばかりです
\
という声をいただきます。
が、しかし!
私は楽天市場で買ってないものでも、それがドラッグストアや100均で買った商品だとしてもレビュー記事で投稿するようにしてます。
もちろん、関連キーワード取得ツール(サジェスト)で検索需要があるか確認してからにはしますけどね。
その大きな目的は2つあって、
・クッキー報酬狙い
このために、安くてわざわざ楽天で買わないような商品でもレビュー記事を投稿しています。
アクセスUPの種まきに100均記事はピッタリ
100円ショップのダイソーって、店内の写真撮影可能なのを知ってました?
お店の中にも、そのように書かれた張り紙が至る所に貼られています☆
なので、自分で買ったor買ってないにかかわらず、店内の写真を記事にどんどん使うことができるんです。
そして、「欲しい〇〇を100均で買えるのか?」と検索する人って、結構たくさんいます。
関連キーワード取得ツール(サジェスト)でも【〇〇 + 100均】という検索ワードよく見かけません?
今度、意識して見てみてくださいね♪
あなたが「これ良いな~」と思った100均グッズを記事にすれば、
/
〇〇って100均に売ってるかな?
ダイソーにあるかな?セリアかな?
どんな種類があるんだろ?
\
と気になって検索してくる人がいます!
=アクセスUPに繋がる ですね(^^)/
クッキー報酬狙いで楽天アフィリリンクも貼る
100均やドラッグストアで買った商品のレビュー記事にアクセスが集まって…
ただ読んでもらうだけじゃダメです!
そこはちゃんと、楽天アフィリエイトのリンクを貼りましょう♪
/
安い生活用品だと送料かかること多いし…
貼って意味ある?
\
と思ったあなた。
めちゃくちゃ意味ありますよー(^^)/
後々、買うのはドラッグストアやスーパーだったとしても「どんな商品だろ?」と思って楽天市場のリンクをクリックする人はいます!
そしたら、たとえそのまま購入はされなくても、クッキー有効期間内に別の商品を買ってもらえるかもしれません。
また、レビュー記事で紹介したのが100均の商品だった場合は、同じものは楽天市場で売られてないですよね。
そんなときは、
【似ている商品の楽天アフィリリンクを貼る!】
これがポイントです☆
今回、私が紹介した離乳食に関する便利グッズの場合、ベビーザらスのオンラインショップで売られている似た用途・機能の商品のリンクを貼りました。
そして、
/
ベビーザらスでも〇〇という名前で売られています!
値段はちょっと高いですが、
100均のものと比べると…
\
と、今回レビューした物との違いを書いておくんです。
すると、ベビーザらスの商品が気になってクリックされたり、そのまま購入されることも♪
ベビー用品に限らず、どんな100均の商品でも
・似ている機能の商品
これらが楽天市場で売られているはずなので、そのアフィリエイトリンクへ誘導しましょうね。
はい!今日はここまで。
私がやっている、100均の商品と楽天アフィリの結び付け方をご紹介しました(*^^)v
コメントフォーム